カテゴリ:2020年8月



作品紹介 · 2020/08/26
「ロボットレシピ」の中から、プログラムありの「むずかしい」7つのうち、今日はその二つ目、「ヘリコプター」です。プロペラがくるくると回っていて、スイッチを押すと右や左に進行方向が変わる、というプログラムでした。組み立ては、さすがに複雑になっていて、あれ?と思う場面も多く、ちょっと苦戦してしまいました。

作品紹介 · 2020/08/24
「ロボットレシピ」の中から、プログラムのないもの、難易度「やさしい」、「ふつう」と順番にご紹介いたしました。残るは、難易度「むずかしい」の7つです。今日は、そのひとつ目「ワニ」です。難しい!ということで、ドキドキしましたが、使うブロックも、緑主体でそんなに多くなく、組立て自体はそんなに難しい感じはしませんでした。

教材 · 2020/08/21
私には孫が二人いて、2歳半の女の子と、1歳の誕生日を迎える男の子です。今日は、上の孫の誕生日プレゼントのことを書いてみようと思います。以前、婦人大学で、「メチャクサ」という絵本の翻訳者の岩城先生の講義を受けました。先生は、ヨーロッパのおもちゃに造詣が深くあられて、ドイツの木のおもちゃ、積み木などの話もされていました。

教育観 · 2020/08/19
頭がいい子ってどんな子?というテーマで書いている続きです。残る③-4 問題解決力。③-5 コミュニケーション能力。のうち、今回は③-4 問題解決力。についてです。以前ソニーのイベントに行った時、これからの時代に求められる学力は「問題解決能力」だと言われました。 論理的思考力を駆使して、問題を解決する力。

教育観 · 2020/08/18
今回はコーヒーブレイク的な話題です。プログラミングをすると、頭がよくなる??って期待される向きもあり、頭がいい子ってどんな子?というテーマで書いている続きです。 ① 集中力。② 根気。③(本命)脳内ネットワーク。のうち、今回は③-3 論理的思考力。についてです。論理的思考力って、皆使っているし、私もイメージあります。

作品紹介 · 2020/08/15
「ロボットレシピ」の中から、プログラムありの「ふつうⅡ」のうち、最後の作品「イヌ」です。使うブロックは、暖色系を中心に、それほど多くないですが、はじめのころに作ったら戸惑ったかもしれません。サーボモーター3つを、前足、胴体、後ろ脚に使っていて、前足、後ろ足独立に回転させることで、右か左の足を前に出して進んでいきます。

作品紹介 · 2020/08/14
「ロボットレシピ」プログラムありの「ふつうⅡ」のうち、今日はその五つ目、「レッサーパンダ」です。この作品は、クランク機構といって、回転運動を直線に変える仕組みでした。背中に赤外線フォトリフレクターがついており、それをなでる=数値を上げる=ことにより、レッサーパンダが反応します。なでる時間の長さで関数が起動しました。

作品紹介 · 2020/08/12
「ロボットレシピ」、プログラムありの「ふつうⅡ」のうち、今日はその四つ目、「ライントレーサー」です。緑のLEDライトを光らせながら、線路の上を走る!はずでしたが、なかなかうまく行きませんでした。赤外線フォトリフレクターの位置が、車の中央部に下向きについていまして、光が入りにくく、値が大きくなってしまうようです。

作品紹介 · 2020/08/11
「ロボットレシピ」のプログラムありの「ふつうⅡ」に分類される作品6つのうち、今日はその三つ目、「UFO」です。易しいのから順に作っていて、慣れたのもあり、特に苦労することもなく、ふつうに作っています。今回は、DCモーターが回ってUFOが上下する。と同時に、緑と赤のLEDが交代に光る、というだけです。

作品紹介 · 2020/08/09
「ロボットレシピ」の中から、プログラムありの「ふつうⅡ」に分類される作品の二つ目、「サル」です。使うブロックも暖色系が中心で種類が少なく、準備は楽にできました。ブロックを縦横に組み合わせるので、作るはよいよい、壊す時が難しいと思いました。壊す時に引っ張る向きを間違えると、うっかり破壊してしまいそうで、慎重に壊しました。

さらに表示する