カテゴリ:2020年6月



教育観 · 2020/06/30
今回はコーヒーブレイク的な話題の3回目。頭がいい子ってどんな子?というテーマで適当に書いていくシリーズの2回目です。私が思う、頭のいい子とは:②:根気強い子。高学年になるとだんだん、根気よく考えないと解けない問題が出てきます。それを粘り強く考えることができるかどうか、というのも、大切なポイントです。

教育観 · 2020/06/29
プログラミングをすると、頭がよくなる??って期待される向きもあり、これからしばらく、このコーヒーブレイク的な話題の時に、頭がいい子ってどんな子?というテーマで、適当に書いていきたいと思います。私が思う、頭のいい子とは:①:集中力がある子。学校の授業で先生が話したことを、吸い込むように全部理解する子もいれば、、、

教育観 · 2020/06/26
今回はコーヒーブレイク的な話題です。若いママの力になる、一番簡単な方法は、子供ちゃんをほめること。先日も電車で、ゼロ歳児を抱っこしているお母さんが隣に座られました。で、赤ちゃんがこっちを見てニカーっとする笑顔が、とても可愛い。可愛いですね~って、表情豊かですね~って、ちょっと相手をさせてもらいました。

作品紹介 · 2020/06/25
今回は、「ロボットレシピ」の中のプログラムのない作品の最後で、ドラゴン」を作りました。この「ドラゴン」は、難易度「ふつう」に分類されており、今までの4つよりはちょっと骨がある感じがしました。出来上がった作品もそれなりにボリューム感がありました。(ブロックの量は多くないですが、長いので大きく見えます。)

作品紹介 · 2020/06/23
今回は、「ロボットレシピ」のプログラムのない作品の四つ目、「飛行機」を作りました。これも使用するブロックが少ない小さな作品でした。初心者用としておススメです。このような、ブロック数が少ない作品は、色違いも含めて同時にいくつも作ることができるので、そのうちに子どもも上達して、苦手感を抱かずにすむのでは?

作品紹介 · 2020/06/22
今回は、「ロボットレシピ」のプログラムのない作品5つのうちの三つ目、「トナカイ」を作りました。前回のカメと比べたら、トナカイの方が難しいかなと思いました。というのは、ツノなど、図面を見ながら、ブロックの向きをしっかり見て組み立てていかないとできないパーツがあって、あれ?!ってなる感じがしたからです。

作品紹介 · 2020/06/19
今回は、「ロボットレシピ」のプログラムのない作品のうちのふたつ目、「カメ」を作りました。この作品も、ブロックは多くないし、確かに易しかったです。その割に、結構見栄えがしました。これなら、年長さんでもできるのでは?と思いました。必要なブロックを一緒に数えながら用意したり、色違いのカメを作ったりして楽しめそうです。

作品紹介 · 2020/06/18
今回からは、「ロボットレシピ」の作品について書いていきます。あらかじめプログラムが組まれているので、ブロックや電子パーツを組み立てるだけでロボットプログラミングをすぐに始めることができる、31個の作品が掲載されています。今日は、そのひとつ目「ヨット」を作りました。使用するブロックが少ない小さな作品でした。

教材 · 2020/06/17
ちょっと一休みして、私の子育て(家庭学習)について書いてみようと思います。の3回目。子供の習い事に関連して、ちょっと興味深い、「東大生の子ども時代の習い事や習慣」って記事を見つけました。1位が水泳66%、2位ピアノで56%だそうで、すごく同じだったのでうれしくなりました。ちなみにうちの子たち、東大生じゃないですが。

教育観 · 2020/06/15
ちょっと一休みして、私の子育て(家庭学習)について書いてみようと思います。の2回目。子育て中のお母さんの話を聞くと、自分が公文に通ったから、子供にも。とか、自分は塾に行かずに名門大学に入ったから、子供もそれで。とか、自分のやってきたことを肯定して子育てしてる、と感じます。かく言う私も、それを肯定しています。

さらに表示する